待ちに待ってない禁止改定予想のコーナー!!!!

あれ今日ってマジ!?(雑)

■スタン→知らん、わからん

■モダン→石鍛冶解禁でもいいんじゃないもうクソゲー環境だし、十手なきゃなんとかなるでしょならねぇな?(石鍛冶バター複数枚が見える)
《信仰無き物あさり》《古きものの活性》《魔力変》あたり禁止されて欲しいランクも高い。よくある未プレイクソランクみたいな感じだと
SSS 信仰無き物あさり
SS 古きものの活性
S 魔力変 ウルザの塔

こんな感じ SSSってなんだよ分類下手か

どうせノーチェンやろみたいな感じになってる、興味が薄い。
だって変な対策カード入れるとすげー不機嫌になる人多すぎフォーマットだし……

■レガシー
《大地の知識》解禁
《精神錯乱》解禁 

《島》《冠雪の島》禁止

定期クラフト解禁ニキと化したじんしん!レガシーレイプ!精神錯乱もう解禁しようぜ!!!暗黒の儀式*2→精神錯乱で4枚か暗黒の儀式モノリス精神錯乱で3枚な!やりてぇな?
あ、当然島はずるいから禁止な。冠雪使うからセーフみたいな理論聞こえて来たからついでに禁止にしてやる。

■ヴィンテ
《アゾリウスの造反者、ラヴィニア》制限
《逆説的な結果》制限
《鋳造所の検査官》制限
《虚ろな者》制限
《Shahrazad》禁止→制限

ヴィンテージでは、大幅な調整に踏み切ることにしました。現在の環境が相性面に左右されすぎてしまうという点を感じたためです。

《アゾリウスの造反者、ラヴィニア》は現在の制限カードである《虚空の杯》と同じく第1ターンに置かれた場合、対戦相手の行動を大きく制限し、各種モックスを戦場に出すことができなくなるということです。《Mishra’s Workshop》などからの非クリーチャー呪文、各種代替コストを持つスペル(《噴出》,《意志の力》,探査呪文など)も制限してしまうため、ヴィンテージはほぼ全てのカードをプレイできる場所の提供という意義もあるため、第1ターン目に置かれる確率は《虚空の杯》より低いですが、それ以上にプレイングの幅を狭めてしまう危険性が高いと考えられるため《アゾリウスの造反者、ラヴィニア》は制限とされます。

《逆説的な結果》は、現在オーバーパワーなドロー呪文であり、マナコストが重い物の連鎖的に使えてしまうことから制限されているドロー呪文よりも強力になる場合が多くみられたため、制限とします。

《鋳造所の検査官》は《抵抗の宝球》などがあってもその効果で自らの影響を少なくできるという点。またその軽減効果により一方的な展開を押し付けてしまう事も大きいクリーチャーで、自分自身も火力になれるクリーチャーです。現在は《逆説的な結果》デッキの隆盛により《Mishra’s WorkShop》デッキは少し勢いを落としていますが、今回《逆説的な結果》を制限とするため当デッキにおいても調整が必要と判断しました。そのため《鋳造所の検査官》を制限とされます。

《虚ろな者》は《適者生存》デッキで《復讐蔦》を呼び戻す手段として優秀ですが、《Bazaar of Baghdad》を介した場合に、単純に強力なクロックとなってしまい《適者生存》を用いずとも勝てる様子が多く、単純なフェアデッキが自由に組みにくい要因となっています。発掘デッキのような墓地対策も効きづらい要員となっていました。《適者生存》デッキは少しだけそれに対する依存を高めるべきだと判断し《虚ろな者》を制限とします。

《Shahrazad》もサブゲームという点は確かに問題を抱えていますが、全てのカードをプレイできる場所の提供という点、かつマジック以外の技術を必要としない点で制限カードとします。

ヴィンテだけ真面目度が少しだけ高い(最後で台無し)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索