9/30 晴れる屋モダン杯

 何 故 出 て し ま っ た の か


まぐろ杯でかねよこせのじんしんさんと紹介された人物に会うべく、ぼうりょくだんは晴れる屋に向かった

結果

ぺいんたーの人とかもでるしワイもでるか~ってなって参戦

その時にもっていたデッキ候補が3つで
レガシー(エルレカテル)
モダン(倍増サムト・予想外)

で 何故か倍増サムトで出る事に。

とっさだったのでサイドボードはひどく適当
MO最高戦績3-2のこのクソデッキで挑んでやるぜ!

デッキレシピ 倍増サムト(赤緑タッチ白)

土地 21
山 6
森 5
平地 1
樹木茂る山麓 4
踏み鳴らされた地 3
寺院の庭 2

クリーチャー 6
神ゼナゴス 1
旧エムラ 1
東屋のエルフ 4

エンチャ 16
ニッサの誓い 4
楽園の拡散 4
倍増の季節 4
血染めの月 4

呪文 5
稲妻 4
焼けつく双陽 1

プレインズウォーカー 12
試練を超えた者、サムト 4
先駆ける者、ナヒリ 2
反逆の先導者、チャンドラ 2
野性語りのガラク 2
精霊龍、ウギン 1
実地研究者、タミヨウ 1

サイド 15
神聖の力線 4
古えの遺恨 3
石のような静寂 2
外科的摘出 2
気を見た援軍 2
神々の憤怒 1


だった気がする(ひどい)
パスは置いてきた、普段使って無いからな(障害)

なお当日の目標は1勝という相当高い意識で突入

★Match1 vs黒緑白ツリーフォーク ○

Game 1 ○
なんか血染めの月置いたら機能不全になってタミヨウが一生プラスして奥義うって手札のエムラ置いたら死んだ。

Game 2 ×
IN 神々の憤怒
OUT ニッサの誓い

ドラン置かれるも、倍増置いてリンリントークン2匹だから平気やろ(ヘラーってなってたら《塔の防衛》で12点食らって死んだ。

Game 3 ○
血染めの月が強すぎて相手の《極楽鳥》とかを《稲妻》で焼き鳥にしたり2匹出てきたのを《焼けつく双陽》でローストチキンにしてたら倍増からサムトが出てきて相手のゴールにエムラをシュウウウウウウウ

月つよいよ月

★Match2 vs赤緑ランデス ×
敗因:ダイスで後手になった

Game 1 ×
やたらめったらランデスされて赤タイタンでてボゴー(じんしんは死ぬ

Game 2 ○
OUT 血染めの月 4
IN 神々の憤怒 1 外科的摘出 2 古えの遺恨 1

先手で順調に土地を伸ばして、相手の《東屋のエルフ》を稲妻で処理してる間にナヒリ着地、そこからは土地とかどうでもいいので+しまくってエムラぶっとばして終わり

Game 3 ×
ナヒリ奥義直前で《荒原の狩りの達人》で防がれる
その後更に追加で2匹出てきて全体除去や《倍増の季節》が引けずに死亡。
いやいやいや3人ほんと無理
というかサイド生物おるやろなーって考えたら《神聖の力線》4のほうがPWを効果から守れたのでサイドボードミス

~~~幕間~~~
???「じんしんさんとあたりたくないですわ~」
???「お、モダン席発表やん~」
???「24番か~」
???「は?俺も同じなんだが????」
???「「????????????????」」

フラグを立ててはいけない。
--ソレは回収されてしまうから。
      キチガイプレインズウォーカー じんしん


★Match3 vsゴリラさん(スケープシフト) ×
Game 1 ×
使ってるデッキは知ってるけど自分はそういうキープはしないのでとりあえず普通の手をキープしたら1手間に合わず死亡

Game 2 ×
OUT 稲妻 4
IN 神聖の力線 4
神聖の力線! 血染めの月! 倍増の季節! 勝ったな風呂
その後PWを1枚も引く事は無く、緑タイタンが2人で殴ってきてじんしんは死んだ。いやマナもあるからウギンでもいいレベルだったんやで(血の涙)

マッチング的には普通に有利ぽ。

★Match4 vs黒白赤ミッドレンジ ○
Game 1 ○
サムトで《未練ある魂》のトークンを除去しながらなんとか生きながらえてたら出てきた《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
ガラクを出してトークン生成からなんとか守って手札にある《精霊龍ウギン》に土地を引けばなんとかなるって所で引いてきて-4で全部爆破して敵味方更地(ただしウギンはいる)勝ち。インチキ。

Game 2 ○
IN 神々の憤怒 1
OUT 血染めの月 1
ハンデスとかされるも楽園の拡散東屋から2T目ガラク、3T目倍増、4T目サムトで30/30二段攻撃速攻滅殺6のエメリアちゃんが殴って相手は死ぬ。

それ強いですねとかいわれたけど多分やられた方は60点のダメージを受けて錯乱していたのかもしれない(ひどい)

★Match5 vs青単大建築家 ×
Game 1 ×
倍増が出る前に相手が大建築かからでかいバリスタを出して死ぬ

Game 2 ×
IN 石のような静寂 2 古えの禍根 3
OUT 血染めの月 4 ニッサの誓い 1
2マリしてやっと土地がくるとかいうもう絶望のハンドスタート。
4T目に倍増を無防備に貼るも
波使い! バリスタX=7! とか4ターン目にやられて無情な死

結果 2-3


ダイスロールは全試合負けたのも敗因であると感じた。
ランデスは先手ならばかなり楽にゲームを進められた+Game3も先手ならば達人が間に合っていなかったため非常に先手環境。
・《神聖の力線》はコンボだけ出なくPWを守るのにも相当使えるので評価は更に向上。もっと信頼性をあげても良い。
・スケシにはメイン先手なら微有利、後手なら互角。サイド後はどっちでも有利。ただしデッキの安定しなさがココに来て出た感じ。チャンドラやナヒリは《ニッサの誓い》を減量してでも入れて良いかもしれない。
・サイドボードの古えの禍根はとりすぎなので《神々の憤怒》《焼けつく双陽》《流刑への道》などに数枚変更したほうがいいかもしれない。
・レガシーのエウレカテルの方がメインデッキの分使い慣れていて確実に勝てた気がする(ド冷静)
・タミヨウ削ればニッサの誓いが減量できる可能せいすらあるけどPWサーチもあるので悩ましい。《極楽鳥》《根の壁》《森の女人像》といった候補と比べてもドレも一長一短のため要調整だしそもそもタミヨウ大好きなので《月の賢者、タミヨウ》が入っていないだけでも成長している。
・デッキ雛形としてはほぼ完成系かと感じた。ようは勝て無くもないけど勝つだけなら上位デッキ握らないほどではないよ、っていう限界は見えた(というかMOでもう正直知ってた)


残念ながら勝ち越しとはならなかったものの、目標の1勝にしてみれば2倍の結果なので上出来だったの出はないでしょうか(無理のあるまとめ)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索