Skype対戦1回だけのメモ

使用デッキはエスパー石鍛冶
なんとも面白みも無い普通のチューン。変わっているのはサイドのアショク程度

vs奇跡
なんだかんだ独楽禁止後初対戦である。

1戦目 ○
先触れが速攻で見えたためNew奇跡と判断してデュアラン確保
ジェイス出してあまりの強さにテキストを確認しながらコストを支払うプレイ。
集団的蛮行で終末を落としつつ、予報に対抗呪文なりで相手のドローソースを削り、天使への願いX=2は通すもジェイスのマイナスと悪意の大梟で処理。
フェッチに対応した予期せぬ不在は中々の追放具合だと感じた。
ネメシスはだいたいWILLのエサになりつつ後半になってやっと引いてきた石鍛冶から殴打頭蓋を持ってきてキャストしてそのまま盤面固めて終わり

2戦目 ○
OUT 剣を鍬に4
IN 仕組まれた爆薬 外科的摘出 狼狽の嵐 悪夢の織り手、アショク


良く考えるとなんでアショクいれたんだか分からないシリーズ
開始してから僧院の導師を思い出すもまぁええやろ(ヘラ)みたいなガバ

のんびりスタートに対して思考囲いからスタート
カウンター合戦で相手の瞬唱の魔道士FB付与に対応して外科的摘出
ヴェンティ*2を確認していたので相手のエンドヴェンディに対してFoW(ネメシスは餌)、残りマナが2マナなので外科的摘出を瞬唱FBからキャストしてクロックを除去
ジェイスおいて予期せぬ不在で戻したらジェイス引いたりして流石にインチキムーヴを感じた。
そこからジェイス、アショクと並べて別にこっちがライブラリー操作してないのに相手が土地ばっかひいてそのまま押し切り。

と言うわけで初石鍛冶は勝つ事が出来ましたが感想と強弱枠。
MVP枠
・精神を刻む者、ジェイス
→雑に強すぎた。ぼくのかんがえたさいきょうのぷれいんずうぉーかー(オリカ)

カス枠
・霧深い雨林(いらなそう)
→単純にフェッチ過多、不毛の大地や基本地形に変更して良さそう。
→カード力というか構築の問題のため真のカス枠はじんしん氏

・ドロー力
なんか相手が有効牌全然引いて無いのにこっちは常にGODみたいなドローで正直アレだった。

・石鍛冶
殴打頭蓋もってきて出してソレに何か使わせたらその時点で強い気がした。
クソ後半にしか引けなかったものの本当に強い

・ジェイスはインチキ
最強PWすぎる。というかマジでインチキ。クズ。

・しんのなのしゅくてき
→うぃるのこすとになるからつよいとおもいました

・悪意の大梟
→ファッキンストロング。個人的に抜けないくらいお気に入り化してる。

・カラカス
ヴェンディ戻せる事を忘れてはいけない(戒め)

・サイドボードに思案がいた
お前最後までちゃんと組めよ組むんだよ(戒め)

・かうんたー
久々にメインボードから入れたせいで精神力が削れまくったがやはりコントロールは面白いかもしれない脳が復活する。

んでもって奇跡使われてみての感想
・先触れがあまり強く感じられない。
使われてホーンみたいな感じ。相手を見れるために予期せぬ不在、予報とのコンボシナジーは成り立つのだが、こうアクションとしてはそこまで強いと感じられなかった。

・予期せぬ不在は強い
多分かなりいい感じの除去。フェッチとあわせるなど完全な除去なりえるし、予報をいれるならば相性的にも良い

・予報は強いのか?
先触れは無しとしても予期せぬ不在、渦まく知識、思案、ジェイスと14枚前後のカードとシナジーがあるためぶっぱ1ドローになる機会は少ないため2マナ2ドロー呪文なのでやはり強いはず。

・個人的に
卓絶のナーセット、月の賢者タミヨウ、エルズペスにギデオンなどもいれたいなーとか思ってしまう完全にPW脳。終末更地からのPWは強力だけど正直ジェイスが強すぎて終わる。

・で、組む?
多分まったくの別物になりそうだし当分この色は石鍛冶つかいますはい。

・そもそも感想書く意味
内容をこうだったよなーというよりも、うろ覚えでもあらためて文章にする事でやってしまったミスとかカード1枚1枚に対しての印象を残せるので自分の経験値にするには効果的に感じる(アラサーのおっさん並感)

戦績メモも取った方がいい気がしてきたけど全然付けて無いから覚えてない。
予想外のエウテルは地味に勝ちこしてるのが闇が深い。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索